ボールペンお手本ジェネレーター
自由な文字で編集できる、文字練習お手本
ボールペンお手本 ジェネレーター
使い方:エディター部に練習したい文字を入力
何も書いていないマスを作るには スペースを入力してください。
プレビュー部に印刷イメージが表示されます。
最後に お手本作成ボタンを押して別画面を表示して印刷してください。 コマンドの場合は 「ctr+p」
タイトルエディター部に プリントタイトルを挿入できます。
タイトル記入
文字入力部
(行空欄:スペース 列空欄:改行)
枠
十字線タテ
十字線ヨコ
用紙
文字方向
プレビュー
カンタン操作でお手本作成!
追記:設定保存URLを追加しました。お手本編集後「このお手本のURL」のURLを保存することで、いつでも問題文、タイトル、枠やフォントの設定を保存できます。
追記2:縦書きのカッコと長音符を調整しました。問い合わせありがとうございました。
URLの使用方法は、コピーしてブラウザで開きお気に入り保存、HPなどにリンクを貼るなどの利用ができます。
サンプルとして、twitterへの書き込みボタンを追加しました。編集後クリックしてください。
練習文を含むためURLが長くなります。必要であれば短縮コードサービスをご利用ください。PHP & JavaScript Room
設定等について
- 枠の設定 文字外枠部を表示または、非表示を選択します。
- 十字線の設定 破線でのタテ・ヨコの線を 表示または非表示します。
- 用紙 A4用紙比率でタテヨコのプレビューを変更します。
- 文字方向 縦書き 横書きを設定します。 エディター部は通常通りに入力してください。
- フォントの変更 ボールペン 鉛筆 ペン字 楷書(筆ペン)を変更します。
練習したい文字が「これじゃない!」と思ったら変更してください。 - 空欄印刷 同じ文字数での空の罫線のみを印刷します。
FAQ
-
- 保存したい。 お手本作成後のページをpdfで印刷して保存してください(プリンターの送り先をPDFにする)
https://ischool.co.jp/2019-05-13-chrome-pdf/
- もっとカスタマイズしたい。 フォントの追加、コピーライトの変更、その他 自社表記への変更希望は、コメントまで。
硬筆練習用のサイトからPDF等をダウンロードして、小学校1年のひらがなからやり始めたんですが
縦方向のものが大半だったり、どうせならよく使う文字(名前とか、学校、勤務先、数字など)で
練習したいと思ったので作成しました。
直接PDFを出力する方向で、作っていたのですが HTML2PDF.jsの仕様が変わっていたので別ページ出力という形になりました。
感想、レビューお待ちしております。
最近のコメント